第1回
(ジェノワースの基本と応用・クレームドシャンティーイ・フリアンディーズセック

第2回
メレンゲビスキュイの基本と応用、ガナッシュの乳化。パータシュクセ・クレームオブール
第3回
ムースの基本と凝固剤の種類と特徴。ビスキュイアラキュイエール、プティフールセックセック
シャルロットフランボアとパートドフランボアと
ショコラセックの飾り
第4回
(バトゥーケイクの均質化と焼成のメカニズム。
クレープデザート)ケイクカソナードと
クレープデザート。
第5回
(メレンゲのバターケーキの基本と応用・
プディングの基本と焼成)ガトーショコラとクレームブリュレ
第6回
(シュー生地の基本とクレームオブール、
クレームドパティシエール、カトルカール)シューアラクレーム、マドレーヌ・フィナンシェ
第7回
(クレームダマンドとフランのタルト・パートシュクレ)タルトフレーズとタルトフリュイ


第8回
(フィユタージュの仕込みとパータブリゼのタルト)パイ生地の仕込みとキッシュロレーヌ
第9回
(フィユタージュのお菓子と焼成、
バリエーション、クレームドフランジパーヌ)
ピティビエ、サクリスタン、パルミエ

第10回
(パン生地、ブリオッシュ生地。
発酵のメカニズム)
クグロフショコラとタルトトロペジェンヌ
第11回

(デザートの一皿、暖かいスフレ)胡桃のブランマンジェ、ソースオーショコラ赤いフルーツの飾り。スフレショーショコラミントジュレーの飾り
第12回
(ビスキュイジョコンド、ガナッシェサンド
グラサージュの基本とチョコレートの
テンパリング)インペリアルショコラ

クレープシュゼット